保育園

子育て

【寒い日】保育園の送迎はどうする?送迎方法別に冬の寒さに負けない対策をご紹介!

寒い日の保育園送迎は、寒さで身体が冷え、お子さんが風邪をひかないか心配になりますよね。 小さなお子さんは、帽子や手袋、マフラーを嫌がることも多く、防寒対策に苦戦することも...。 年中さんより大きくなると、ママの心配をよそに薄...
子育て

保育園・お友達同士トラブルの解決策は?子供の成長に繋がる15の対処法【保育園ママ必見】

保育園で集団生活をしていると、お友達同士でのトラブルは発生するものです。 特に、年少クラス以降は、子供ながらにお友達関係の悩みが出て来ます。 お子さんはお友達同士のトラブルを経験し成長していくものだとも思います。 しかし...
子育て

東京都第2子基本保育料無償化は本当に始まるの?家庭では何が変わる?東京在中の2児ママ達のリアルな声をご紹介

令和5年10月から所得制限無しで、第2子の基本保育料無償化がいよいよスタートします。 そこで、第2子の保育料が無償化されたら家庭では何が変わるのかを、東京在中の2児ママ達のリアルな声をまとめたいと思います。 東京都、第2子基本...
子育て

保育園、認定こども園に夏休みはある?夏休みにおうちで出来る知育遊び3選をご紹介

お仕事をしているママは、保育園・認定こども園に夏休みがあるのか気になりますよね。実際、保育園・認定こども園には夏休みがない園が多いでしょう。 しかしながら、保育園に夏休みがあるかは、保育園次第なので夏休みがある保育園もあります。また...
子育て

保育園ママ必見!時短身支度術で、毎朝のバタバタを解消する方法

朝の保育園の身支度は大変ですよね。準備した荷物の中身を出して遊ぶ我が子、保育園に行かないうと言う我が子等々。身支度が進まない理由をあげたらきりがありません。 そこで今回は、朝の身支度のバタバタを解消する時短身支度をご紹介します。 ...
子育て

【幼稚園・保育園】きょうだい1人が病気でお休み!休んでいる子は、送迎に連れていく?

幼稚園・保育園では季節性の風邪以外にも、様々な感染症が流行る時期があると思います。 我が家にも、同じ保育園の1歳児クラスに通う娘と4歳児クラスに通う息子がいます。 1歳児クラスは、免疫力や体力がまだまだついていないお子さん達が...
子育て

【まとめ】おむつのサブスク感想をレポート!年齢ごとのメリット・デメリットも

我が家の娘は、4月から1歳児クラスの保育園に入園しました。 1歳児の保育園準備で大変なのがなんといっても、おむつへの名前記入。 最近では、マジックで1枚1枚記入せず、スタンプで楽に名前を押す便利グッズも存在しますね。 そ...
子育て

1歳&4歳兄弟が別々の保育園に!実際に通ってみて感じたメリット・デメリットは?

我が家には1歳の娘と4歳の息子がいます。娘が1歳になった月に兄と同じ認可保育園に入園申し込みをしましたが、落選してしまいました...! 保育園落選後に筆者は、兄と同じ保育園に空きが出るのを待ちながら、別の認可保育園に娘を通わせる選択をしまし...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました