雨の日の保育園送迎がしんとい…!送迎方法別の対策、レイングッズ、注意点をご紹介

本ページは、プロモーションが含まれています。

雨の日の保育園送迎がしんとい…!送迎方法別の対策、レイングッズ、注意点をご紹介 子育て

雨の日のお子さんの保育園送迎は本当に大変です!保育に到着した頃には服と靴がビショビショで、お子さんは着替えをしても、ママは着替えが無くてジメジメした服装で1日を過ごし、しんどいと感じたことのあるママも多いのではないでしょうか。一方で、お子さんは雨の日に傘を差して外を歩いたり、水たまりに入って遊ぶのが大好き。急いで保育園の送迎をしたいのになかなか進まず、ちょっぴりイライラしてしまうこともあるでしょう。そこで今回は、雨の日の保育園送迎を乗り越えるコツ、レイングッズ、注意点をご紹介します。

スポンサーリンク

送迎方法別!雨の日の保育園送迎の乗り越え方、レイングッズ、注意点

【雨の次の日】子どもが水たまりで遊びたがるのを止める?遊ばせる理由・ねらい、注意点を2児ママがご紹介

保育園の送迎にはさまざまな方法がありますが、雨の日はどの送迎方法も大変です。雨が降っていると視界も悪くなりますし、足元も滑りやすくなるので、事故や怪我がないよう注意も必要になります。そこで保育園の送迎方法別に、雨の日の送迎の乗り越え方とレイングッズ、注意点をご紹介します。

  • 徒歩
  • 抱っこ紐
  • ベビーカー
  • 自転車

徒歩

雨の日の保育園送迎は、徒歩というご家庭が多いのではないでしょうか。徒歩は送迎に時間がかかるので、雨に濡れないような対策をしましょう。徒歩で保育園を送迎するときの対策をご紹介します。

雨よけ対策

徒歩で保育園に行く場合は、道路がぬかるんでいなく、水たまりが少ない道を選んで登園しましょう。お子さんは雨の日のぬかるんだ道、水たまりに興味を持つ子も多いので、バシャバシャと遊ぶ可能性があります。このこと自体は悪いことではありませんが、とくに朝の保育園の登園途中に服が汚れたり、時間がかかると会社に遅刻してしまうので、困りますよね。雨の影響を受けにくい道を通って、スムーズに登園にしましょう。

レイングッズ

雨の日の登園にはお子さんだけでなく、ママもレイングッズが必須です。雨の日は視界が悪くなるので車にぶつからないように、お子さんと手をつないだり、ママは傘をささずにお子さんが道路に出ないように守ったりする必要があります。お子さんは傘をささない、ママは傘をさせない状況があるので、レインコート・長靴はお子さんとママの分用意しておくことをおすすめします。

注意点

雨の日の道は滑りやすいので、お子さんが転ばないようにしましょう。雨の日は、車の運転手も視界が悪くなっているので事故が起きやすいと言われています。お子さんが道路に飛び出さないように注意してあげてくださいね。

ママはお子さんをいつでも守れるように両手が開くようにしておくと良いですよ。傘をささなくても濡れないようにレインコートを着て荷物はリュックにしてレインコートを上から着せて荷物も濡れないようにしましょう

抱っこ紐

0歳児クラス、1歳児クラスのお子さんは、まだ歩けないので雨の日は抱っこ紐でだっこしてママが傘をさして登園することもあると思います。お子さんが自分の意思で雨で遊んでしまう大変さとは別に、抱っこ紐で雨の日に送迎するならではの大変さがありますのでご紹介します。

雨よけ対策

抱っこ紐での雨の日の保育園送迎は、ママが転倒しないように注意することと、荷物が雨で濡れないようにすることです。時間に余裕を持って保育園の送迎をするようにしましょう。

翌日が大雨や風も強く雨が降ることが分かっている場合は、前日に着替えやオムツなどを2日分持っていき、保育園のお子さんの棚にストックしておくと良いですよ。

レイングッズ

お子さんを抱っこ紐で抱っこしているときはかなり大きめの傘でない限り、お子さんとママも雨で濡れます。抱っこ紐用のレインケープをかけて、お子さんを雨から守ってあげましょう。ママもレインコートを着て衣類やカバンを雨から守るようにすると、朝保育園にお子さんを送った後、衣類やカバンが濡れていないので、1日快適に過ごせるはずです。

注意点

抱っこ紐で雨の日に送迎するときに怖いのが、ママが転倒してしまうことです。抱っこをしていると、前が重たいので、お子さんの上にママが乗るような形で倒れてしまうかもしれません。

筆者は、晴れの日に生後4ヶ月の娘を抱っこ紐でだっこしている時に、道路の溝につまずいて、娘に覆いかぶさる形で倒れ、娘が泣き止まず救急車で運ばれたことがあります。地面は固く、赤ちゃんが頭を打ってしまうと大変危険なので、足元が滑りやすい雨の日は転倒に注意してくださいね。

ベビーカー

お子さんが生後6ヶ月を超える頃には大きくなって重たくなるので抱っこが大変になるため、ベビーカーで送迎するママも増えるでしょう。筆者も2歳の娘を雨の日にベビーカーで送迎することがよくあります。雨の日のベビーカー送迎のコツをご紹介します。

雨よけ対策

ベビーカーで雨の日に送迎をするときは、ベビーカーに雨よけカバーをつけてあげましょう。雨よけカバーは、お子さんが雨に濡れないように守ってくれる以外にも、風よけや荷物が濡れないようにしてくれる役割もあります。ママは片手でベビーカーを押すことになるので少々大変に感じる場合は、レインコートとレインバイザーを身に付けて傘を持たずに手ぶらの状態でベビーカーを押すのもおすすめですよ。親子で雨に濡れず、安全にベビーカーで保育園の送迎をしてくださいね。

レイングッズ

ベビーカーでの雨の日の登園には、ベビーカー用のレインカバー、ママのレインコートとレインバイザーがあると便利ですよ。ベビーカー用のレインバカバーは、メーカーごとの対応品よりはすき間ができてしまうかもしれませんが、サイズや向きが合えば対応できるベビーカー用のレインカバーがあるので、ピッタリなタイプを見つけて付けましょう。

注意点

ママが傘を持ちながら、雨の中ベビーカーを押すのには力が必要です。段差にベビーカーがつまづいてしまう可能性もあるので、当たり前ですがベビーカーのベルトはきちんと装着しましょう。上のお子さんもいて、上のお子さんは歩く場合は目を離さないように細心の注意を払う必要があります。

自転車

雨の日も保育園から距離がある場合は自転車で送迎することもありますよね。雨の日の自転車送迎を乗り越えるためのコツをご紹介します。

雨よけ対策

雨の日に自転車送迎をする場合は前日からの準備が必要です。なぜなら、自転車に雨よけカバーを装着していても、自転車用のチャイルドシートやカゴが濡れるからです。いざ、自転車に乗ろうと思っても、お子さんの座席が濡れてると洋服まで濡れてしまうので、乗れないですよね。そこで、前日から雨のかからない場所に自転車を移動するゴミ袋をチャイルドシートにかぶせるなど雨よけ対策をしておきましょう。

レイングッズ

ご自宅にあるゴミ袋などで、雨の日の前日にチャイルドシートやカゴが濡れないようにカバーをしましょう。また、カゴに防水・撥水加工が施されているカバーをつけておけば、送迎中に登園の荷物が雨で濡れないですよ。雨の日に自転車で送迎するなら、チャイルドシートカバーは必須です。しっかりと防水できるタイプであることはもちろん、安いものではないので1歳~6歳まで長く使える高さのタイプを選ぶことをおすすめします。

ママも雨に濡れないよう、レインコートとレインバイザーを装着しましょう。

注意点

雨の日は、マンホールの上などとても滑りやすいので、気を付けて走行しましょう。車道を走る場合は、車にぶつからないよう十分注意してください。焦ってしまうと事故の元になるので、自転車で雨の日に保育園の送迎をする場合は時間と心に余裕を持つようにしましょう。

雨の日は車で保育園の送迎をするご家庭もあると思いますが、保育園に駐車場があるという場所は少ないと思います。そこで、車ならではの雨の日の送迎のコツをご紹介します。

雨よけ対策

雨の日に車で送迎する場合は、雨の日は道が混雑して渋滞することもあるので、時間に余裕を持って送迎をするようにしましょう。小さなお子さんは、傘やレインコート、長靴が大好きなので、車に乗るので大人は要らないと思っても、「傘を持っていく!」といって泣いてグズグズしてしまう可能性はおおいにあります。お子さんはレイングッズを持つのが大好きだと思って、車で送迎する場合も身に付けることを前提としておくことをおすすめします。

注意点

雨の日は他のご家庭も車で送迎をしている場合があるので、車を止めるところがない可能性があります。そもそも、車での登園が禁止されている場合に路上駐車をしてしまうと、ご近所トラブルになりかねません。どうしても駐車できない場合は、コインパーキングを利用することを検討しましょう。

また、雨の日は視界が悪く保育園の周りは小さなお子さんがたくさんいる場所なので事故のないように気を付けてくださいね。

雨の日の送迎をスムーズにする工夫、事前にできること

雨の日の保育園送迎は、ママにとってはしんどく感じることがあるでしょう。雨の日に1日どんよりとした気分にならないように、送迎をスムーズにする工夫と事前にできることをご紹介します。

  • 前日登園準備をしておく
  • 早起きして時間に余裕を作る

前日登園準備をしておく

雨の日は、保育園の送迎にいつもより時間がかかるものです。前日にできる登園準備はして済ませておくことをおすすめします。翌日が雨風が強い日と分かっている場合で保育園にお子さんの荷物のストックできる方は、前日に保育園の引き出しに登園グッズをストックしておき、当日は手ぶらで登園するのもアリです。

早起きして時間と心に余裕を作る

雨の日は保育園送迎に時間がかかるので、仕事に遅刻しそうになることもあるでしょう。朝少し早起きをして準備をするだけで、時間はもちろんのこと心にも余裕が生まれます。少し早めに家を出れば、仕事にも余裕を持って行けるでしょう。筆者の場合は、20分いつもより早く起きて、自分の身支度をすませます。子どもが起きてきたら、子どもの保育園準備に専念できますし、終わればコーヒーを飲む余裕もでき、落ち着いた気持ちで雨の日の保育園送迎ができるはずです。

まとめ|レイングッズを用意して雨の日の送迎を楽しもう

雨の日の保育園の送迎は、どの送迎方法でも晴れの日よりもやっぱり大変です。前日にできる準備はしておくいつもより早起きをする、早く出発するなどして、焦って思わぬ怪我や事故がないようにしましょう。

0歳児クラスからお子さんが保育園に入園すれば、6年間通うことになります。雨の日だからとって休むわけにはいかないと思うので、お子さんだけでなくママも、気分が楽しくなるようなレイングッズを見につけて楽しみながら雨の日の送迎を乗り切りましょう。

タイトルとURLをコピーしました