保育園ママと連絡先交換してる?ライン交換のタイミングと声のかけ方5選!ママ友がいるとメリットたくさん

本ページは、プロモーションが含まれています。

保育園ママと連絡先交換してる?ライン交換のタイミングと声のかけ方5選!ママ友がいるとメリットたくさん 子育て

保育園の送迎時にお友達のママと挨拶する機会があり、「連絡先を聞いてもいいかな?」と思うときもありますよね。しかし、送迎時は何かとバタバタするので連絡先を聞くタイミングが難しいと思っているママも少なくないのでは?気軽に話せるママ友がいると、さまざまなメリットがあるものです。そこで今回は、ママ友に連絡先を聞くタイミングと声のかけ方をご紹介します。

スポンサーリンク

保育園ママと連絡先の交換はするもの?

保育園ママと連絡先の交換をするかどうか、1度は悩んだことのあるママも多いはずです。そこで、保育園に2人の子どもを通わせている筆者が実体験を通して分かったことを元に連絡先の交換をするものなのかどうかをご紹介します。

  • クラスの雰囲気や家庭環境により異なる
  • 妹や弟、1人っ子が多い年長息子のクラスの場合
  • 姉や兄が多い、2歳クラスの娘の場合

クラスの雰囲気や家庭環境により異なる

保育園ママは、朝から夕方までお子さん同士は園内で遊んでいることや、ママ自身も仕事と家事で慌ただしい時間を過ごしているため、ママ友と連絡先を交換する必要性を感じないかもしれません。筆者は、保育園の年長クラスの息子と2歳クラスの娘のママですが、息子のクラスのママの連絡先は何人か知っているものの娘のクラスのママの連絡先はほとんど知りません保育園のクラスの雰囲気やご家庭の環境によっても連絡先を交換するかどうかは異なるものなのです。

妹や弟、1人っ子が多い年長息子のクラスの場合

息子のクラスのママは、1歳児クラスの頃から連絡先を交換して休日は積極的に子供同士を楽しく遊ばせてあげたいというママが多かった印象です。お子さんが妹や弟であったり、1人っ子であるお子さんが多く、手のかかる下の子がいないので、お子さん同士を楽しく交流させてあげられていた印象です。

しかしながら、我が家には3歳下の妹がいるので生活リズムが合わないことや一緒に遊んでも下の子から目が話せず、連絡先を交換したものの、連絡を取らなくなってしまったママもいます。

姉や兄が多い、2歳クラスの娘の場合

一方、娘のクラスは妊娠をしているママや下の子が生まれたばかりのママが多く、送迎はパパがしていたり、ママは小さな赤ちゃんを抱っこして送迎をされているので、まだ連絡先を交換できていません。筆者自身もイヤイヤ期の娘と活発で走り回る息子の対応で送迎時はバタバタで連絡先を聞くタイミングがないと感じているの現状です。今後、子ども同士が仲良く遊んでもらっているママには、タイミングが合う時に連絡先を聞けたらいいな思っています。

ママ友と連絡先やライン交換のタイミングと自然な聞き方5選!

保育園のママ友に連絡先を聞きたいものの、ライン交換をするタイミングに悩んでいる方も少なくないのではないでしょうか。そこで、連絡先を聞くタイミングと自然な聞き方を5つご紹介します。

  • 挨拶からはじめて顔見知りになってから
  • 子ども同士の仲が良さそうなとき
  • 共通の話題が見つかったら
  • 聞きたいことがあるとき
  • グループラインから個別で連絡

挨拶からはじめて顔見知りになってから

保育園でママ友がいて連絡先を交換できたら良いなと思っているママは、まずは挨拶をすることから始めましょう。いきなり、連絡先を聞くと相手がビックリしてしまうためです。お互いに挨拶をかわす関係性ができれば、保育園にお子さんを預けたあとのタイミング、帰帰り道が一緒になったタイミングなどで、連絡先を聞いたときにすんなりとライン交換ができるでしょう。

子ども同士の仲が良さそうなとき

0歳や1歳児クラスでは、まだ子ども同士の気が合って仲良く遊ぶというよりは、先生と遊ぶことで安心して楽しく1日を過ごせる時期だと思います。2歳クラスに進級すると徐々に一緒に電車のレールを繋げて走らせて遊んだり、おままごとを楽しむようになってきます。我が子から「今日は○○ちゃんと遊んだ」と聞いたり、先生が連絡ノートに「○○くんと仲良く遊んでいます」と書いてくれる日もあるでしょう。3歳になってくると子ども同士で少しずつ遊べるようになり、休日も一緒に遊びたがることもあります。そうなってきたら、「休日、公園で遊びませんか?」と声をかけてみて、遊べるようだったら連絡先を聞いてみましょう。

共通の話題が見つかったら

保育園のママと話す機会が増えてくると、「子ども同士が同じ習い事に通っていた」「家が近所だった」などが発覚することがあります。習い事の話をしたり近所で遊んだりできれば、共通の話題で話が盛り上がることもあり、ママ同士が仲良くなれるきっかけにもなるはずです。保育園に通っている間や小学生に進級してからも交流が深められそうだなと思ったら、思い切って連絡先を聞いてみましょう。

聞きたいことがあるとき

気になっている習い事のことや、保育園の行事のことなど聞きたいことがある場合もありますよね。上に兄弟がいるママや、実際に習い事をしているママの意見参考になるものばかりです。かしこまらずに、気軽に連絡先を聞いて質問をしてみるのも良いでしょう。質問をきっかけに、他の話にも話題が広がって保育園が休みの日に遊べたり気軽に話せるママ友になれる可能性がありますよ。

グループラインから個別で連絡

保育園ママは、送迎時間が違ったり、送迎をパパがする日があったりと連絡先を聞くタイミングが無いですよね。しかし、保育園でも業務連絡のやりとりがメインのグループラインができることがあります。お友達のママと実際に話していて、この習い事の情報を聞きたいと思ったときや週末遊びたいとなるときもあるでしょう。グループラインがあると既に個別連絡ができる状態なので、連絡先を個々に聞かなくても「後で連絡するね」の一言で個別のやりとりができるようになることがあります。

\保育園のママ友グループラインに入るべきか悩んでいる方はこちらもご覧ください/

気軽に連絡がとれるママ友がいるメリットは?

保育園ママは仕事や家事に慌ただしい日々を過ごしているため、習い事の評判進学先の小学校の様子の情報収集する時間がなかなかとれないと感じているはずです。

そんなときは、上の子がいるママ友に小学校の様子を聞いたり、実際に習い事をしている子のママ友にリアルな情報を聞ければ助かります。

さらに年中、年長になってくると気になるのが小学一年生の壁。小学校に入ったばかりの頃は何時に帰宅するのか、学童の評判はどうなのか、お弁当を作る必要がある日はあるのかなどなど確認しておきたいポイントがたくさんあると思うので、気軽に連絡をとれるママ友がいると心強いですよ。

連絡先を知っているママ友がいなくても大丈夫!

保育園にお子さんを通わせているママの中には、連絡先の交換は控えたいと思っているママもいますよね。ママが連絡先の交換をしたくないと思っているのに、自分の気持ちに反して交換する必要はありません。保育園は担任の先生やサポートしてくれる先生方がたくさんいるため、お子さんが保育園生活を過ごすうえで問題はありません

仕事、育児、家事に没頭していたらあっという間に年長になってママ友ができなかったというママもめずらしくありません。

お子さんがお友達と遊びたいと言っている場合や必要な事情があれば連絡先の交換をしようくらいに思っていれば大丈夫です。身構える必要はありませんよ。

まとめ|ママ友との連絡先交換はメリットいっぱい

お子さんが保育園に通っているママは、お友達のママと話せるようになってくると「連絡先を聞いても大丈夫かな?」「連絡先は交換した方が良いのかな?」と悩むこともありますよね。

ママ友の連絡先を聞くか聞かないかはママ自身の考えやクラスの雰囲気、家庭環境にもよると思います。先ずは挨拶からはじめて、共通の話題があったり、子ども同士の仲が良かったりしたら、連絡先の交換をしてみましょう。

気軽に話せるママ友がいると、習い事の情報交換や小学校や学童の様子など気になる悩みの解消にも繋がりますよ。

とはいえ、保育園生活をお子さんが過ごすうえで、ママ友の連絡先を知らなくても困ることはありません。連絡先を交換するかしないかは、ママの考えを優先しても問題ないです。

ママ友と話せるようになってきたら、連絡先の交換をして保育園生活を充実したものにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました