子育てお役立ち情報 【保育園・幼稚園ママ必見】雨の日の自転車送迎を乗り切る対策とオシャレなレイングッズをご紹介 雨の日に自転車で保育園、幼稚園の送迎をする時は大変ですよね。 傘を差して徒歩で行く方法もあるとは思うものの、「園まで歩いて行くには距離がある」「2人兄弟の分の登園バッグを持って雨の中歩いて送迎するのは大変すぎる」など、ママを悩ませる... 2024.02.28 子育てお役立ち情報
子育てお役立ち情報 保育園の後、公園へ寄り道して帰りたがらない!降園後に3年半、公園で遊んでみて分かったこと 我が家には5歳の年中クラスの保育園に通う息子がいます。 息子は1歳7ヶ月の時に、保育園へ入園しました。入園当初から今も帰り道に公園に立ち寄らないと帰宅してくれません。 天候が悪い日を除き、3年半もの間、保育園の帰り道に公園に通... 2024.02.20 子育てお役立ち情報
子育てお役立ち情報 【体験談有り】共働きの家事分担の決め方は?見える化してみて気付いたこと 働く女性が増える中、共働きなのに家事分担がママに偏っていると感じている方も少なくないのでは?仕事を終えてから寝るまでと朝の出かける前の家事は、ママ1人では手が足りないものです。 仕事の時間の長さや勤務日数に限らず、家事分担は見える化... 2024.02.11 子育てお役立ち情報
子育てお役立ち情報 【保育園】入園準備はいつから?年齢別リスト、グッズ、費用をワーママが解説!節約ポイントも 保育園の入園が決まると入園前の準備が始まります。初めてお子さんが保育園に入園する場合は、「いつから準備をすればいいのか」「何を準備すればいいのか」「登園グッズはいくらくらいかかるのか」など分からないことがたくさんあるはずです。 そこ... 2024.01.16 子育てお役立ち情報
子育てお役立ち情報 【保育園・幼稚園】ワーママの時短家事術をご紹介!エンドレス家事から解放されよう 保育園や幼稚園に通うお子さんを育てながら働いているワーママは、家事をする時間がないと思ったことがあるのではないでしょうか。小さな子どもはママが家事をしている間に1人で遊べないため、仕事終わりにワンオペで家事をこなすのは本当に大変だと思いま... 2024.01.08 子育てお役立ち情報
子育てお役立ち情報 保育園の洗礼はいつまで続く?復帰早々「仕事に行けない…」1歳の娘が1年間に休んだ頻度と理由、対策をご紹介! 1歳1ヶ月で0歳児クラスの保育園に入園した娘。入園してから1年間、風邪やさまざまな感染症にかかって、たくさん保育園をお休みしました。 我が子が保育園を休めば看病で親も仕事を休まなければならないので、筆者もたくさん仕事を休み、看病と仕... 2023.11.24 子育てお役立ち情報
子育てお役立ち情報 我が子が活発で好奇心旺盛!特徴、性格は?ワンオペ育児・おでかけの乗り越え方 お子さんの性格が活発で好奇心旺盛だと、思うように予定が進まないと悩むこともしばしば。 「我が子がずっと走り回っている」「外食に行っても我が子が走り回るからゆっくり食べれない」などと育児に対して悩みを抱えるようになります。 そこ... 2023.10.17 子育てお役立ち情報
子育てお役立ち情報 幼稚園・保育園ママ必見!在宅ワークの1日のスケジュールは?メリット・デメリットもご紹介【体験談】 お子さんが入園や入学をしてママに時間ができると、何か新しいことにチャレンジしてみたくなりますよね。新しいチャレンジの1つとして在宅ワークは、ママとお子さんのペースで仕事がしやすいイメージがあるため、働いてみたいというママもいるでしょう。 ... 2023.09.25 子育てお役立ち情報
子育てお役立ち情報 共働きがしんどい!家事・ご飯作り・子育て・仕事の負担を楽にして楽しく過ごすための対処法 近年、共働き世帯が増加傾向になりつつありますね。一方で、ママの家事と育児の負担はあまり減らない傾向にあり、共働きがしんどい...と感じているママも多いはず。 今回は、共働きママが、「家事・育児と仕事の両立がしんどい...」と感じる理... 2023.08.08 子育てお役立ち情報
子育てお役立ち情報 【保育園・幼稚園】子どもが友達から嫌いと言われた!意地悪なお友達の対処法をご紹介 保育園や幼稚園で集団生活をしていると、お友達同士でのトラブルは発生するものです。 特に、年少クラス以降は、子供ながらにお友達関係の悩みが出て来ます。 お子さんはお友達同士のトラブルを経験し成長していくものだと思います。 ... 2023.08.03 子育てお役立ち情報