冬から春にかけて、ママたちのお肌は、冬の乾燥と冷えに加えて花粉・紫外線の影響を受けています。
とはいえ、ママたちは、寒くても子どもと外遊びをしたり、仕事や家事等で、自分のお肌のお手入れに時間をかけている余裕はないかもしれません。
この記事では、冬から春にかけてママに多いお肌悩みの原因と、お肌悩みを解決する為のスキンケアのポイントと、春から冬にかけて「スキンケアが合わないな・・。」と感じた時のスキンケアの見直し方法をご紹介しています。
この記事でわかること
- 冬から春にかけてのお肌悩みとは?
- 冬から春にかけて、ママに起こりやすいお肌悩みとは?
- 冬から春にかけてのスキンケアのポイント
- 冬から春にかけてのママのお肌悩みの解決方法
冬から春にかけてママのお肌悩みとは?
冬から春にかけての3大お肌悩みはこの3つです。
☑血行不良
☑乾燥
☑ゆらぎ肌
何故乾燥や血行不良が起こるのか知っていますか?今回は、冬のお肌悩みと、ママに多いお肌悩みの原因と解決策であるお手入れ方法をご紹介します。
冬から春にかけてママのお肌悩みの原因と解決方法は?
寒い冬でも、子供は公園等外で遊びたがり、ママは身体がとても冷えますよね・・。この時期、ママに起こるお肌の悩みと、その原因と対応方法をご紹介します。
☑血行不良
身体が冷えると、血行が悪くなり、お肌にも栄養が届きにくくなってしまうと言われています。
寒い冬でも、子どもは風の子と昔から言うように、子どもたちは公園等、外で遊びたがりますよね。外に出る時は、普段の防寒着に加えて、レッグウォーマーや腹巻のように、首周りを温めるアイテムを加え、身体を温めましょう。
身体が内側から温まるよう、お料理に生姜を取り入れてもよいですね。
☑乾燥
お風呂上り、子供のお世話で、自分の保湿が後回しになってしまい、お肌が乾燥してしまいます。お風呂上りのスキンケアは、後回しになりがちですよね。
顔を洗ってから5分以内には、スキンケアすることが望ましいです。子どものスキンケアや着替えを優先していると5分はあっという間に経ってしまうと思います。
お風呂に入る前に、化粧水を含むマスクを用意しておき、お風呂から出たら、化粧水を含んだマスクをパッとつけるだけにしておくとママのスキンケアも同時に出来ますよ。子どものお風呂上りのスキンケアや着替え等が終わってから、マスクを外し、美容液や乳液をつけるとお肌がモチモチになり心地よく感じます。
化粧水を含むマスクの用意が難しい場合は、大きめのコットンに化粧水をひたし、コットンを半分に剥がしてマスク代わりに使用しても良いでしょう。
☑ゆらぎ肌
花粉症等、アレルギーによるお肌のゆらぎでお肌がなんだかピリピリすることがありますよね。子どもと一緒に花粉の多い場所へ行くと、花粉が肌に付着したり、吸い込んでしまがちだと思います。
お肌がゆらいでピリピリしてしまう時は、スキンケアをつける時の手の下加減を普段より優しくしてあげましょう。
それでも、ピリピリしてしまう時は、スキンケアを敏感肌用のタイプに切り替えることも検討しましょう。
当てはまるものはありましたか?
それでは、冬から春にかけてママのお肌のお手入れ方法をみていきましょう!
スキンケアの見直しを検討しよう
冬本番。でも、春はすぐ近く。お肌の乾燥を本格的に感じているようなら、使っているスキンケアが本当にお肌にあっているのか?見直しをしてみましょう!!
血行不良を感じているようなら
マッサージクリームを追加したり、冷えないよう身体を内側から温めるものを取り入れましょう。
今、使っているスキンケアで乾燥を感じるようなら
油分が多めのスキンケアへ切り替えたり、油分が多いクリームやオイルを追加しましょう。
ゆらぎ肌を感じているようなら
2月頃から花粉症の方は、花粉の影響によりお肌がゆらいでしまいますよね。日ごろお使いつけのスキンケアがお肌に合わずピリピリしてしまうこともあります。
お肌になんとなく合わないな・・と思いながら使い続けると、
☑お肌の赤み
☑お肌がピリピリする
といった、お肌荒れに繋がってしまう可能性があるので、
ゆらぎ肌用のスキンケアに切り替えを検討しましょう。
スキンケアは、気温・湿度の変化と共にお肌がおかれている環境も変わるので、
季節や肌状態・肌質に合わせてスキンケアを替えるようにしましょう!
自宅で出来る!お手入れアイテム選びとお手入れ方法のポイントは?
お肌に合ったスキンケアにたどり着き、それを使用していたとしても、
使い方を間違えれると効果は感じにくくなるものです。
それでは、ここからは、冬から春にかけてのお手入れの手技のポイントをご紹介します。
メーク落としは摩擦に注意!
冬から春にかけてのお手入れ手技のポイントは、
しっとりタイプのクレンジング料を使用し、摩擦を起こさないことです!
冬から春にかけてのお肌は乾燥状態にあるので、
油分が多めのクリームタイプや乳液タイプのクレンジング料を使用し、お肌を擦らないことを意識しながらメークを落としましょう。
洗顔はもちもちの泡を立てて♪
乾燥が気になるお肌には、洗顔もしっとりタイプを使用しましょう。
しっかり泡を立て、お肌を包み込みながら洗顔しましょう。
泡立てが苦手な方は泡立てネットの使用もおすすめです。
化粧水・乳液・クリームでお肌の保水機能とバリア機能をサポートして!
化粧水はお肌に潤いを与え、乳液は潤いを逃がさないようにしてくれます。
乾燥が気になる場合は、クリームを追加したり、乳液をクリームに変えることを検討しましょう!
化粧水をコットンに浸してコットンマスクにしたり、乾燥が気になる部分は、乳液やクリームを重ねてつける事もお勧めです。
お肌が乾燥しているからといって、化粧水・乳液・クリームを全て使わなければいけないということではありません。
お肌状態に合うスキンケアアイテムを探してみてくださいね。
身に着けるものでも対策を!
子育て中のママは、本当に慌ただしく朝時間をとることも難しいですよね。
そんな時は、身に着けるものでの対策を意識して下さい!
☑冷え対策にはレッグウォーマー、ネックウォーマー、腹巻などを着用する
☑春の陽射しを感じる日は、外出時に帽子を被って紫外線からお肌を守りましょう。
但し、紫外線はビタミンDを体内で生成する時に必要とも言われていますので、過度な紫外線対策は控えましょう
まとめ
いかがでしたか?
春になると、花粉や黄砂、季節の変わり目で気温湿度の変化や紫外線の量が増えることでお肌がゆらぎやすくなり、お肌トラブルを引き起こしやすくなります。
お肌の生まれ変わりのペースは、4週間程ですので、今のお手入れが春のお肌に繋がります。
お肌のバリア機能、保水機能を高めておくことで、春のゆらぎ肌対策をしていきましょう。