子育てお役立ち情報 【保育園・幼稚園ママ必見】雨の日の自転車送迎を乗り切る対策とオシャレなレイングッズをご紹介 雨の日に自転車で保育園、幼稚園の送迎をする時は大変ですよね。 傘を差して徒歩で行く方法もあるとは思うものの、「園まで歩いて行くには距離がある」「2人兄弟の分の登園バッグを持って雨の中歩いて送迎するのは大変すぎる」など、ママを悩ませる... 2024.02.28 子育てお役立ち情報
子育てお役立ち情報 保育園の後、公園へ寄り道して帰りたがらない!降園後に3年半、公園で遊んでみて分かったこと 我が家には5歳の年中クラスの保育園に通う息子がいます。 息子は1歳7ヶ月の時に、保育園へ入園しました。入園当初から今も帰り道に公園に立ち寄らないと帰宅してくれません。 天候が悪い日を除き、3年半もの間、保育園の帰り道に公園に通... 2024.02.20 子育てお役立ち情報
子育てお役立ち情報 【体験談有り】共働きの家事分担の決め方は?見える化してみて気付いたこと 働く女性が増える中、共働きなのに家事分担がママに偏っていると感じている方も少なくないのでは?仕事を終えてから寝るまでと朝の出かける前の家事は、ママ1人では手が足りないものです。 仕事の時間の長さや勤務日数に限らず、家事分担は見える化... 2024.02.11 子育てお役立ち情報
コスメ・美容 乳液洗顔とは?クレンジングミルクとは違う?やり方、向いている肌質、メリット・デメリットを徹底解説! 春はお肌が揺らぎやすく、冬の乾燥ダメージが残っている季節。洗顔をした後、お肌のツッパリを感じやすい方も多いのでは?潤いを残しながらもっちりとした仕上がりの洗顔方法があったら良いですよね。そんな時は、乳液洗顔でお肌の潤いを損なわずにもっちり... 2024.02.08 コスメ・美容
コスメ・美容 【40代綺麗なママでいたい】お金をかけずに出来る育児中の運動不足解消法 育児中はなかなか運動する時間がとれず、体が重たく感じている方も少なくないでしょう。そこで今回は、忙しい毎日の中でも取り入れやすい、今すぐお金をかけずにできる育児中の運動不足解消法をご紹介します。 育児中は運動にかける時間とお金の余裕... 2024.01.19 コスメ・美容
子育てお役立ち情報 【保育園】入園準備はいつから?年齢別リスト、グッズ、費用をワーママが解説!節約ポイントも 保育園の入園が決まると入園前の準備が始まります。初めてお子さんが保育園に入園する場合は、「いつから準備をすればいいのか」「何を準備すればいいのか」「登園グッズはいくらくらいかかるのか」など分からないことがたくさんあるはずです。 そこ... 2024.01.16 子育てお役立ち情報
子育てお役立ち情報 【保育園・幼稚園】ワーママの時短家事術をご紹介!エンドレス家事から解放されよう 保育園や幼稚園に通うお子さんを育てながら働いているワーママは、家事をする時間がないと思ったことがあるのではないでしょうか。小さな子どもはママが家事をしている間に1人で遊べないため、仕事終わりにワンオペで家事をこなすのは本当に大変だと思いま... 2024.01.08 子育てお役立ち情報
子育てお役立ち情報 保育園の洗礼はいつまで続く?復帰早々「仕事に行けない…」1歳の娘が1年間に休んだ頻度と理由、対策をご紹介! 1歳1ヶ月で0歳児クラスの保育園に入園した娘。入園してから1年間、風邪やさまざまな感染症にかかって、たくさん保育園をお休みしました。 我が子が保育園を休めば看病で親も仕事を休まなければならないので、筆者もたくさん仕事を休み、看病と仕... 2023.11.24 子育てお役立ち情報
コスメ・美容 保育園・幼稚園の送迎、すっぴん?メイクする?「時短送迎メイク」で綺麗なママに!5分でできるメイクのやり方を解説 保育園・幼稚園の送迎前はバタバタと忙しく、メイクしている時間をなかなかとれないですよね。「時短で好印象のメイクができたら良いのに」というのが、すっぴん派・メイクする派の共通の思いではないでしょうか?そこで今回は、5分でできる保育園・幼稚園... 2023.11.07 コスメ・美容
子育てお役立ち情報 保育園は裏起毛禁止?活動しやすい冬服の選び方と注意点を年齢別に保育園ママがご紹介! 冬になると保育園に登園する時にどんな冬服を着せればいいのか悩みますよね。 この記事を書いている筆者の息子が1歳児クラスの時に、暖かいからと思って裏起毛の服を着せて登園したら担任の先生から「裏起毛の冬服は禁止です」と言われた経験があり... 2023.11.01 子育てお役立ち情報