元気ママ応援プロジェクトとは?
元気ママ応援プロジェクトとは?
お子さまをお持ちの” ママ “、これから” ママ “になる女性を応援していくプロジェクトです。
▼▼リンク先:元気ママ応援プロジェクト▼▼
元気ママ応援プロジェクトとは?
yuki執筆 元気ママ応援プロジェクトサイト記事
Neigeオーナーyukiが子育て、美容について元気ママ応援プロジェクトサイト内で記事を書かせて頂いています。
記事一覧

yuki
平成31年産まれ男の子と令和3年10月産まれの女の子の2児のママ。ママの美容と元気を応援する為のエステサロンのオーナーセラピストです。育児とセラピストの経験から、ママに役立つ育児・美容情報をお届けします。
人気記事
■【体験談】乳幼児がいる家庭が新型コロナウイルスに家庭内感染するとどうなる?

【体験談】乳幼児がいる家庭が新型コロナウイルスに家庭内感染するとどうなる?
新型コロナウィルスが猛威を振るう中、3歳息子・9ヵ月娘・ママ・パパと時間差で家庭内感染しました。乳幼児がいる家庭はなぜ家庭内感染を防ぐのが難しいのか?対策はあるのか?我が家の体験談をご紹介します。
■家族旅行先で「帰りたい」と言う我が子!どうやって対応したら良い?

家族旅行先で「帰りたい」と言う我が子!どうやって対応したら良い?
楽しみにしていた家族旅行へ!しかし、旅行先に着いてすぐ「おうちに帰りたい」という息子…。気持ちを落ち着かせて、旅行を楽しむ方法はある?我が家の体験談をご紹介します。
■2人目の子ども、どうする…?心変わりした私の妊娠・出産体験談

2人目の子ども、どうする…?心変わりした私の妊娠・出産体験談
我が家は子どもが2人います。1人目が産まれた時は、「私には2人目の出産と育児は難しい…!」と思っていました。しかし、2人目を出産しました。その心変わりの理由と出産までの体験談をご紹介します。
■子どもに飲ませる「牛乳」何を基準に選んでる?美味しい牛乳の選び方をご紹介!

子どもに飲ませる「牛乳」何を基準に選んでる?美味しい牛乳の選び方をご紹介!
スーパーへ行くと色んな種類の「牛乳」が販売されていますよね。価格、賞味期限の長さも様々。今回はそんな多種多様な牛乳の中から、美味しい牛乳の選び方をご紹介します!
■二人目出産!我が家の「買い足した出産準備品」と「お下がりにした出産準備品」リストを公開!

二人目出産!我が家の「買い足した出産準備品」と「お下がりにした出産準備品」リストを公開!
子どもは何人目でも可愛い!でも、ベビー用品が増え過ぎるのは避けたいですし、無駄な出費も抑えたいですよね。二人目妊娠中の方、一人目妊娠中で二人目を考えている方向けに、我が家の「出産準備品リスト」を公開します。
最新記事
子どもの映画館デビューは何歳から?映画館へ行く前に知っておきたい5つのこと

子どもの映画館デビューは何歳から?映画館へ行く前に知っておきたい5つのこと
お子さんに映画館デビューをさせてあげたいと思っても、鑑賞中に泣いたり退屈したりするのではないかと不安になることもあるでしょう。今回は、映画館デビューにおすすめな年齢と映画を楽しむコツをご紹介します。
活発な4歳男の子育児中にヒヤリ…!怪我予防のために行っている我が家の対処法をご紹介

活発な4歳男の子育児中にヒヤリ...!怪我予防のために行っている我が家の対処法をご紹介
男の子の育児中に怪我をしそうになり、ヒヤリとした経験はありませんか?今回は、4歳の活発な息子がいる我が家で行っている、怪我予防の方法をご紹介します。
認可保育園に子どもを預けて働きたい!月にかかる費用はいくら?【年少・年中・年長】

認可保育園に子どもを預けて働きたい!月にかかる費用はいくら?【年少・年中・年長】
我が子が年少さんになると子育てが落ち着き、仕事をしたい!と思うママもいますよね。そこで気になるのが、保育園の費用。今回は我が家の体験談を元に、年少以降、認可保育園に通うことでかかる費用をご紹介します。
0歳児クラスから保育園はかわいそう?通ってみて良かったこと大変だったこと

0歳児クラスから保育園はかわいそう?通ってみて良かったこと大変だったこと
0歳児クラスから保育園に通わせるかどうするか迷っているママも多いですよね。今回は、筆者の娘が0歳児クラスから保育園に通い始めて良かったこと、大変な思いをさせてしまったと思うことをご紹介します。
お風呂上がりのカサカサ対策に!インバスボディクリームで時短潤い補給がおすすめ

お風呂上がりのカサカサ対策に!インバスボディクリームで時短潤い補給がおすすめ
お風呂上りは、お子さんの着替えと保湿が優先でいつもママのボディはカサカサ。そんな時は、インバスボディクリームで時短潤い補給がおすすめ♪2児ママの筆者も愛用しているインバスボディクリームの魅力をご紹介。