オーガニックコスメとは?ナチュラルコスメやケミカルコスメとの違いを元オーガニックコスメ専門店の店長が解説!選び方、注意点も

本ページは、プロモーションが含まれています。

オーガニックコスメとはなにか?定義、ケミカルコスメやナチュラルコスメとの違い、選び方、注意点を解説! コスメ・美容

オーガニックコスメと聞くと、「肌にやさしそう」「香りが良さそう」などが思い浮かびますよね。とはいえ、実際にはオーガニックコスメの基準が分からない方も少なくないはず。そこで今回は、オーガニックコスメの定義、一般的なコスメやナチュラルコスメとの違いをご紹介します。元オーガニックコスメ販売店の店長経験がある筆者が、選び方、注意点もお伝えします。

スポンサーリンク

オーガニックコスメの定義

現時点で日本には、オーガニックコスメの統一された基準や認証機関はありません。しかし、次のようなものが一般的にオーガニックコスメと言われています。

有機栽培された原材料を積極的に使用

☑石油由来成分や化学合成成分、人工香料をなどに頼らず、自然の植物の力で肌が本来持っている自らすこやかで美しくなろうとする力を引き出す

しかしながら日本では、化学合成成分、石油由来成分を使用していても、オーガニック原材料を加えれば、オーガニックコスメと言え、商品パッケージにもオーガニックコスメと表記されている場合があります。

自然由来成分100%、合成成分不使用のオーガニックコスメを使用したい方は、メーカーに問い合わせてみるのもおすすめです。

オーガニックコスメ認証の第三者機関や認証マーク

日本のオーガニックコスメ認証状況

日本には、JOCA日本オーガニックコスメ協会があり、オーガニックコスメ推奨品基準を示していたり、オーガニックコスメアドバイザー養成講座を開催しています。日本のオーガニックコスメ製造メーカーの中には、JOCA推奨品マークの基準に適い、自社の製造した製品にJOCA推奨品マークを取得していると表記している製品もあります。

ただし、JOCA日本オーガニックコスメ協会は、オーガニックコスメの基準は示しているものの、第三者認証機関ではありません。

世界の認証マークの種類

前述で日本にはオーガニックコスメの統一された基準や認証機関はないとお伝えしましたが、世界にはオーガニックコスメを認証する第三者認証機関があります。

世界にはいくつかのオーガニックコスメ第三者認証機関があるため、それぞれの認証基準は厳密に統一されているわけではありません。しかし、認証マークがついているコスメは日本のオーガニックコスメ専門店でも取り扱われており、オーガニックコスメを探している方が選ぶ基準として役立っています。化粧品によってどの認証機関の認定を受けているかは異なりますが、NATRUEBDIHECOCERTUSDAdemeterACOなどがオーガニックコスメ専門店などで取り扱われているオーガニックコスメについている認証マークです。

オーガニックコスメとナチュラルコスメの違い

肌にやさしいイメージのあるナチュラルコスメ。オーガニックコスメとは実際に何が違うの分からない方も少なくないはずです。実はナチュラルコスメにも、明確な定義はありません。

しかし、一般的にナチュラルコスメと聞いてイメージするのは以下です。

☑植物由来や天然由来の原材料を積極的に使用

☑化学合成成分や石油由来成分を極力使用しない

このようにナチュラルコスメは、原料の一部に自然なものを取り入れて、うるおいや肌悩みにアプローチしたり、化学合成成分や石油由来成分の中でも肌への刺激が考えられる成分を極力使用しないコスメ作りをしています。こうすることで肌へ栄養を与えつつ、負担を抑え、美肌に導きます。

また、第三者認証機関でオーガニックコスメ認証を取得しようと思えばできるコスメでも、何らかの理由でオーガニックコスメの認証とあえて取得しないで、ナチュラルコスメと呼ぶ場合もあります。オーガニックコスメの認証を受けるには費用がかかるため、コストや販売価格を抑えるためにオーガニックコスメ認証を取らない場合もあるでしょう。また、オーガニックコスメよりもさらにナチュラルを追求しているため、オーガニックコスメの認証は取らずナチュラルコスメとしている場合もあります。

オーガニックコスメとケミカルコスメの違い

オーガニックコスメは、使われている原材料が自然由来のものを積極的に使用していて植物エキスの力で肌本来が持っている力引き出す製品です。一方でケミカルコスメは、化学合成成分を使用して肌の悩みに対してアプローチしてくれるコスメです。

どちらにも一長一短があるため、どちらが良いかは使う人の好みによります。

筆者はオーガニックコスメ店の店長をする以前に、百貨店のケミカルコスメの美容部員をしていました。オーガニックコスメとケミカルコスメの販売経験がある筆者が接客通して感じたのは、肌にやさしく長い時間をかけて肌本来が持っている美さを引き出そうとするのがオーガニックコスメ肌悩みにすぐにアプローチしたい場合は、ケミカルコスメといった選び方をされている傾向があるということです。

オーガニックコスメの選び方

オーガニックコスメを使ってみたいと思ったときに、選ぶ基準としてほしいポイントの1つが、オーガニックコスメの認証マークがついているかどうかです。認証マークがついていれば、オーガニックの原材料や天然由来の原材料を積極的に使用しています。ただし、製品によって一部許可された量の石油由来成分を使用している場合もあるので、100%自然由来のオーガニックコスメを使用してみたい方は、メーカーに問い合わせてみましょう。

オーガニック化粧水の選び方、オーガニック日焼け止めの選び方、オーガニックハンドクリームの選び方はこちらの記事も参考になさってください

オーガニック化粧水の選び方

オーガニック日焼け止めの選び方

オーガニックハンドクリームの選び方

オーガニックコスメの注意点、デメリットとは?

植物由来の原料が使用され、化学合成成分や石油由来成分が極力入っていないオーガニックコスメは、肌にやさしいイメージがあると思います。しかしながら、使用上の注意点やデメリットもあるので、確認しましょう。

  • 使用期限がある
  • 植物が肌に合わない場合がある
  • 肌の変化を感じるまでに時間がかかる場合がある
  • 価格が上がる

使用期限がある

オーガニックコスメには使用期限があります。筆者はケミカルコスメの美容部員だったので、オーガニックコスメの美容部員に転職したときに、使用期限があることに驚きました。製品によって異なるのですが、多くは製造から3年、開封したら半年が使用期限です。

敏感肌用の製品や赤ちゃん用の製品は開封したら3ヶ月と使用期限が短めのものもあります。筆者が以前勤めていたオーガニックコスメ店では、使用期限管理をしていて使用期限が半年を切った製品は販売期限切れとして、お店の商品棚から下げていました。(使用期限が半年前に売れる製品がほとんどでしたが)実際に購入するときは、使用期限の確認をしてから買うことをおすすめします。

植物が肌に合わない場合がある

肌にやさしいイメージのオーガニックコスメですが、植物の濃度が濃いので、合わない植物があると肌荒れを引き起こす可能がありますカモミールはキク科の植物なので、キク科の植物にアレルギー反応がでる方は、カモミールが使用されているコスメには注意が必要です。また、アーモンドオイルやセサミオイルなども注意が必要で、アーモンドアレルギーがある方、ごまアレルギーがある方が使うとアレルギー反応が起きる場合があるので全成分をよく確認しましょう。

肌の変化を感じるまでに時間がかかる場合がある

オーガニックコスメは、ケミカルコスメと違って肌の悩みの解消に即効性を求める方には向いていないかもしれません。ケミカルコスメで化学技術でシミが改善することが認められている医薬部外品の美白美容液と肌を明るくする植物が入っているオーガニックコスメを比較したら、肌悩みへのアプローチは、ケミカルコスメの方が上手いです。

オーガニックコスメは、農薬や化学肥料を使わずに育てられた植物を積極的に使用しているコスメです。植物が本来が持っている生命力を享受し、肌が自らすこやかで美しくなろうとする力を引き出すもので、長い時間をかけてオーガニックコスメと付き合うことで、その力を実感することができます。

価格が上がる

オーガニックコスメは原材料が貴重で限られていることや、使用期限があるため大量生産が難しいものです。合成成分も使用していないとなると価格は上がる傾向にあるでしょう。

デパコスの化粧水が1本5,000円~10,000円ほどが相場、オーガニックコスメの化粧水は1本3,000円~5,000円ほどが相場、ドラコスなら1,000円~4,000円ほどが相場なので、オーガニックコスメは決して安いものではないと言えます。

まとめ|オーガニックコスメを買う前に製品を確認しよう

オーガニックコスメの明確な定義がありませんが、有機栽培された原料を積極的に使用していて、化学合成成分や石油由来成分を使わずに自然由来の成分を使って作られたコスメのことをオーガニックコスメと呼びます。

日本では、オーガニック原材料が配合されていれば、石油由来成分が入っていてもオーガニックコスメとうたうことができます。オーガニックコスメを選ぶときは、海外の第三者認証機関のオーガニックコスメ認証マークや、日本のJOCA日本オーガニックコスメ協会推奨品マークがついた製品を目安にすると良いでしょう。

オーガニックコスメにはデメリットもあり、使用期限があること、植物が肌に合わない場合があること、肌の変化を感じるまでに時間がかかることがあげられます。また、オーガニック原材料には限りがあることや、石油由来成分を使わないことで価格が上がりがちです。

オーガニックコスメを選ぶときは、今回ご紹介した定義や選び方、ケミカルコスメやナチュラルコスメとの違い、注意点などを確認し、納得のいくオーガニックコスメを手に取ってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました