保育園は裏起毛禁止?活動しやすい冬服の選び方と注意点を年齢別に保育園ママがご紹介!

本ページは、プロモーションが含まれています。

保育園児の冬服は『裏起毛』NG?年齢ごとに冬服選びのポイントをご紹介! 子育てお役立ち情報

冬になると保育園に登園する時にどんな冬服を着せればいいのか悩みますよね。

この記事を書いている筆者の息子が1歳児クラスの時に、暖かいからと思って裏起毛の服を着せて登園したら担任の先生から「裏起毛の冬服は禁止です」と言われた経験があります。

このような話を聞いたことのあるママも多く、「冬は我が子に何を着せたらいいの?」と悩んでいるママも多いはずです。

できれば冬の園内で活動しやすくて、暖かい衣類を着せてあげたいですよね。

今回は、裏起毛の洋服が保育園で禁止と言われる理由と保育園用の冬服選びのポイントや注意点を年齢とごとにご紹介します。

保育園児の冬服選びのポイントを確認し、お子さんにとって快適な服選びをしましょう。

スポンサーリンク

裏起毛の衣類とは?保育園で禁止されている理由

裏起毛冬服は保育園NG

裏起毛とは裏毛を毛羽立せた衣類のことです。触るとふんわりしてやわらかく、厚みがあります。着るととても暖かいので真冬でも、裏起毛の洋服1枚あれば寒さがしのげる日も多いでしょう。

一方で裏起毛の洋服は熱がこもりやすい体温調節機能が未熟な小さな子どもや基礎体温が高くて新陳代謝が活発な子どもが着るには暖かすぎて汗をかいて身体が冷えてしまうとも言われています。

さらに、裏起毛の洋服は肌ざわりがやわらかく感じるものの、お肌がデリケートなお子さんが着るとチクチクと刺激になる場合があり、肌荒れの原因に繋がる可能性もあります。

これらの理由から、裏起毛の衣類は禁止としている保育園が多いのです。

Neige編集部
Neige編集部

外遊びに行く時は、寒い思いをするのではないかと心配になりますよね。

しかし裏起毛の衣類は暖かい反面、熱がこもりやすいため保育園によっては禁止しています。冬服を購入する前に、我が子が通っている保育園に裏起毛の衣類を着せてもよいのか確認してみましょう。

【年齢別】冬の保育園で着る洋服の選び方のポイントをご紹介

保育園で着る子どもの冬服選びは、迷いますよね。ここでは、年齢ごとに分けて、保育園用の冬服選びのポイントをご紹介します。

NeigeBeautySalon
  1. 0歳児クラス|肌に優しい綿素材を選ぼう
  2. 1歳児クラス|通気性の良い服を選ぼう
  3. 2歳児クラス|裏毛の服を選ぼう
  4. 3,4,5歳児クラス|綿素材、裏毛、フリース素材を上手く組み合わせよう

①0歳児クラス|肌に優しい綿素材を選ぼう

体温調節機能が未熟な0歳児クラスの赤ちゃんは、冬でも綿素材で汗の吸収が良い衣類を選びましょう

保育園の中は、暖房が効いています。まだ歩けない赤ちゃんでも、おもちゃで遊んだり、ハイハイやあんよの練習で汗をかきます。

暖かいからといって裏起毛の洋服を着せると、汗を上手く吸収してくれず、身体が冷えてしまうこともあるでしょう。

また、皮膚が大人よりも薄くてデリケートな赤ちゃんは、裏起毛の洋服と皮膚が擦れて肌荒れの原因になってしまうこともあるのです。

②1歳児クラス|通気性の良い服を選ぼう

1歳児クラスの冬は歩けるようになる子も多いと思います。日中は園庭で遊んだり、お散歩へ出かけたりする日もあるでしょう。

1歳児クラスのお子さんの冬の衣類は0歳児と同様に、通気性の良いとされる綿素材を多く含むものを選んであげましょう。

とはいえ、1歳児クラスはイヤイヤ期に入る子も。好きなキャラクターの洋服しか着なくなり、ママたちを悩ませることもあります。

そんな時は、肌に直接触れるインナーを綿素材100%のものにすると良いですよ。

1歳になると活発に動いて衣類との摩擦で肌荒れする場合もあります。お風呂上がり保湿で、お肌のバリア機能をサポートしてあげてください。

③2歳児クラス|裏毛の服を選ぼう

2歳児クラスになると、1歳児クラスまでとは比べ、冬でも園庭で遊んだり、お散歩する機会が増える園もあるでしょう。

暖房が効いている園内よりも外は寒いので、裏毛の衣類がおすすめです。

裏毛の服は、洋服の裏がタオル素材のようにパイル状に編んだ服のことです。裏起毛に比べると暖かさは劣りますが、ロング袖Tシャツよりは暖かい特徴を持ちます。また、裏起毛の洋服よりも裏毛の洋服の方が、通気性が良いです。

そのため2歳児クラスのお子さんは、園内では裏毛の衣類を着せてあげて、外に出る時はコートで防寒対策をしてあげましょう。

④3、4、5歳児クラス|綿素材、裏毛、裏起毛を上手く組み合わせよう

3.4.5歳児クラスになると、お子さんの意思で洋服を選ぶようになってきます。好きなデザイン、好きな色、洋服の肌ざわりにこだわる子もいるでしょう。

保育園の中は、暖房がついていても換気で窓を開けると、保育園の中が寒いと感じるお子さんもいるはずです。肌に直接触れるインナーは綿素材を基本とし、トップスはお子さんの好みや気温に合わせましょう。

裏起毛のズボンを履く場合は、肌にピタッと密着せずに少しゆとりのあるものを選ぶと、摩擦による刺激を抑えられます。

年少クラス以降も、保育園では裏起毛の衣類を禁止としている園もあると思います。お子さんが保育園の中が寒いという場合、調節できる羽織りものを用意してあげる方法もおすすめです。

保育園の冬服選び、その他の注意点は?

NeigeBeautySalon

裏起毛を選ばない以外にも、保育園の冬服選びのポイントがいくつかあるのでご紹介します。

  1. フードがない服を選ぶ
  2. もこもこし過ぎない服を選ぶ
  3. ボタンがNGな園もあるので確認してから選ぶ
  4. 袖から手がでるサイズを選ぶ

①フードがない服を選ぶ

冬のコートは、防寒対策でフードがついているタイプもありますよね。登園や帰る時に着るには良いとされている保育園が多いと思います。

しかし、保育の中で着るにはフードが遊具などにひっかかって危険なのでフード付きの洋服やコートを禁止している園がほとんどです。

②もこもこし過ぎない服を選ぶ

もこもこしている服は暖かいですが、保育園に置いておくのに実は適していません。もこもこし過ぎて所定の場所にお子さんが自分で入れられなかったり、他のお子さんがコートをかけるのに邪魔になったりしてしまうことがあるからです。

また、保育園で活動中はよく動くのでもこもこの服だと熱がこもり、汗をかいて身体が冷える原因になる可能性もあります。

できるだけ衣類の厚みが少なく暖かい服を選んであげると便利で快適に過ごせます。

③ボタンがNGな園もあるので確認してから選ぶ

ボタンの服は、ボタンが落ちてしまって小さな子の誤飲に繋がることが考えられます。

園によっては、ボタンの服を禁止していることもあります。購入する前に、保育園にボタン付きの衣類を着てもよいのか確認しておくと安心です。

④袖から手がでるサイズを選ぶ

アウターは、来年も着れるようにや、下に洋服を着込むため大きめサイズを買ってしまいがちです。

しかし、袖から手が出ない程、大きいサイズにしてしまうと、手がうまく動かせず怪我の原因になることもあります。また、お子さんは自分で上手に袖まくりができない場合があります。

怪我の原因になったり、洋服を自分で着れなくなってしまったりするので、袖から手がでるサイズを選んであげましょう。

着てみてよかった保育園登園用の冬服をご紹介

  • apres les cours  女の子 裏毛トレーナー
  • BREEZE 男の子 ロングTシャツ

apres les cours  女の子 裏毛トレーナー

3歳の娘が苺モチーフのピンク色、お花モチーフのサックス色を着ています。97cm、14.7kgで、100cmをゆったりめに着ています。袖がふんわりしている袖が、かわいいです。

2歳~3歳頃はイヤイヤ期で、お気に入りの衣類でないと着ない女の子も多いと思います。我が家の娘もピンク色やかわいい服しか着てくれません。こちらのトレーナーは娘も気に入ってくれて「苺大好き!」と着てくれます。普段は青色を好まない娘も、かわいらしいふんわりした袖のラインと花柄は着るとうれしい気持ちになるようで、すんなり着てくれ助かっています◎

BREEZE 男の子 ロングTシャツ

5歳の息子がブラックのおばけがモチーフのロングTシャツを着ています。117cm、23kgで120cmを着ていますが、ゆったり目の作りなので大き目な息子もゆとりをもって着ています◎

年長さんになると、秋や冬でも走り回って遊んでいるので、ロングTシャツもあると便利です。おばけのモチーフが遊び心にあふれている点がお気に入りです。

まとめ|年齢ごとに合わせた冬服を選んで寒い冬も快適な保育園生活にしよう

保育園で裏起毛の洋服がNGである理由と冬の保育園用の洋服選びのポイントを年齢ごとにご紹介しました。

0歳~2歳のお子さんは、熱がこもらず汗の吸収率が良い綿素材の洋服を選ぶと快適に過ごせます。

また冬でも外遊びが増える2歳クラス以降は、ロング袖Tシャツよりも暖かい裏毛素材の服がおすすめです。年少さん以降は、子どもの好みや気温に合わせて選べるようになりますが、冬の園内は暖かいので通気性もあり熱がこもりにくい裏毛の衣類が向いているでしょう。

保育園用の洋服選びに迷っているママは今回ご紹介した内容を参考にし、お子さんが冬の保育園で快適に過ごせる衣類を選んでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました