遅刻魔のママ友にイライラ!気分をスッキリさせる対処法10選【遅刻理由別】

本ページは、プロモーションが含まれています。

遅刻魔のママ友にイライラ!気分をスッキリさせる対処法10選【遅刻理由別】 子育て

小さなお子さんと一緒のお出かけ準備は大変というのがママ共通の悩みです。

待ち合わせ時間に遅れないよう準備して出かけたのに、ママ友から「ごめん、遅刻する!」と一言メッセージが届くとイライラした気分になるママも少なくないでしょう。

数分の遅刻なら、お互い様だと思って許せるでしょう。

しかし、毎回、遅刻してくるママ友や数十分遅刻してくるママ友とは、今後の付き合いを考えてしまいますよね。

とはいえ、子どもを通した付き合いであるママ友との関係は、ママの気持ちだけではどうにもならないのが悩ましい点です。

そこで今回は、遅刻魔のママ友にイライラした気持ちをスッキリとさせる対処法10選をご紹介します。

スポンサーリンク

ママ友が何分遅刻したらイライラする?

待ち合わせ時間に間に合うように行動しているママからすると、数分でも遅れたら遅刻と感じると思います。

とはいえ、お子さんと一緒のお出かけ準備は時間がかかる、予期せぬことが起きるのはママ共通の悩みであると分かっているので、数分なら気にしないママも多いはず。

10分~20分程度なら許容範囲だと思います。

ママ友の遅刻にイライラしてくるのは20分を過ぎたあたりからではないでしょうか?

30分過ぎても来ないと、「何してるんだろう」とイライラを通り越して、ルーズな行動に呆れるママも少なくないでしょう。

「〇〇ちゃんまだ~?」と我が子から聞かれると申し訳ない気持ちになることもあります。

待っている側のママに小さなお子さんがいれば、ミルクのタイミングやおむつ交換もあり、「生活リズムが崩れる…」と思うと無理して遊ばないで帰りたくなることも。

しかし、我が子は友達と遊びたがっているので待つしかありません。

遅刻してるママ友に限って悪気無く登場なんてことも…。

ママ友親子にどう接して良いか分からなくなりますよね。

遅刻魔のママ友にイライラした時に気分をスッキリさせる対処法10選をお伝えします。

【遅刻理由別】ママ友の遅刻にイライラした時の対処法5選

ママ友の遅刻にはイライラしますが、遅刻の理由によっては許せる場合もあるでしょう。

一方、今後の付き合いを考えてしまう遅刻理由もあると思います。

ここでは、遅刻理由別のイライラ解消のための対処法をお伝えします。

  1. 子どものお世話による遅刻対処法
  2. きょうだいがいて準備が大変な場合の遅刻
  3. 前の予定が長引いたことによる遅刻
  4. ママ友がルーズな性格による遅刻
  5. 理由が分からない遅刻

①子どものお世話による遅刻

子どもが小さなうちは、誰しもお出かけの支度に時間がかかるものです。待ち合わせ時間に間に合わせようと思って準備をしていても、親の思い通りに進まないことがほとんどでしょう。

お子さんにミルクをあげていた、おむつ交換をした、イヤイヤ期で自転車に乗せるのが大変だった等で遅刻するのはやむを得ない理由です。

お互い様の気持ちで、受け入れる方が楽しく遊べます

相手の遅刻が気になるなら、遊ぶ約束をする際、「子どものお世話状況によって遅れそうなら連絡する」と伝えましょう。

小さい子どもがいるママ友なら、準備に時間がかかるのはお互い様だと思えるので、気楽に付き合える関係になると思います。

②きょうだいがいて準備が大変な場合の遅刻

我が子がお出かけ前の準備がスムーズに出来る年齢になっても、遊ぶ約束をしているお友達に幼いきょうだいがいると、思っている以上に準備に時間がかかり遅刻する場合がほとんどでしょう。

遊ぶお友達に幼いきょうだいがいる場合は、遅刻するのが当たり前で、やむを得ないことであることを、始めから納得して遊ぶ約束をしておくと遅刻されてもイライラしないですよ。

遊ぶ約束をする際、幼いお子さんがいるママ友にどこの場所なら出かけやすいかや、遊びやすいかを聞いておいて、出かけやすい場所に設定してあげるのも良いでしょう。

遅刻に耐えられないなら、遊ぶ約束をしない方が良いです。

③前の予定が長引いたことによる遅刻

前の予定が長引いて遅刻してしまうことは、誰しもあること。

とはいえ、遊ぶ時間が短くなれば我が子は悲しむでしょう。後ろ倒しになって夜遅くまで遊ぶことになれば、生活リズムが崩れて体調を崩してしまうことも。

そして、ママ友が前の予定が何かを言わない時は、要注意です。

前の予定がどれくらいの時間遅れるかを聞いた時に、釈然としないような対応なら、日にちを改めることを考えても良いかもしれません

もしかしたら、来るつもりが無い可能性があります。

前の予定というのが、電車に乗り遅れたのように、ある程度来る時間がよめて信頼出来る場合は、待つようにすると良いでしょう。

④ママ友がルーズな性格による遅刻

約束の時間に毎回遅刻するルーズな性格のママ友なら、遊ぶ約束はしない方がイライラのストレスはたまりません。

しかし、初めて遊ぶ約束をするママ友なら、相手が遅刻魔だとは分からないものです。

普通の感覚であれば、まだ親しくなく初めて遊ぶ約束をした友人との待ち合わせには遅刻しません

初めて遊ぶ約束をしたのに、やむを得ない遅刻の理由でなければ、遅刻を何とも思っていない性格なのでしょう。今後は誘わないようにしよう割り切り、当日はイライラを抑えて楽しく遊ぶようにした方が、イライラしません。

⑤理由が分からない遅刻

稀に、遅刻をしているのに、理由を言わないママ友もいます。

遅刻の理由を言わないのは、おらく遅刻の理由が相手を怒らせたり、嫌な気持ちにさせたりする理由だからでしょう

ママ友は子どもを介しての付き合いなので、子ども同士の付き合いのことを考えると言えないのだと思います。

1回の程度なら、許した方がこちらがイライラしなくてすみます

何度も続くようなら、遊ぶ約束はしない方が良いでしょう。

遅刻された側だけど、気を付けたいこと

ママ友が遊ぶ約束の度に遅刻してくると、「軽くみられているのかな?」と思ってイライラを通り越して怒りを感じることもあるでしょう。

怒りたい気持ちも分かりますが、怒った所で仕方ありません。子どもを通しての付き合いだと割り切るようにしましょう。

  1. 遅刻魔のママ友を正そうとしない
  2. 他のママ友に遅刻魔のママ友の悪口を言わない

①遅刻魔のママ友を正そうとしない

数回ならともかく、毎回遅刻をするママ友は、刻をすることで相手に迷惑をかけていると本気で思っていないでしょう。

何度も遅刻してくるママ友は、他でも遅刻しているはずです。

遅刻が重なると、人からの信頼は徐々に失われていくものだと思います。

嫌な気持ちになってまで無理に正そうとせず放っておくのが良いでしょう。

②他のママ友に遅刻魔のママの悪口を言わない

遊ぶ時間に遅刻されてイライラしても、他のママ友に悪口を言うのはやめましょう。

遅刻されたことは気の毒に思うものの、悪口を聞くのが好きではないママも多いはずです。

良好な関係であるママ友にまで、嫌な気持ちを伝染させないよう、気を付けたいところです

もし、誰かに喋りたくなったら、ノートに書いてスッキリするのもおすすめです。

今後ママ友の遅刻に振り回されない為に出来ること

  1. 家を出る前に一度連絡をする
  2. 待ち合わせ時間直前の遅刻連絡なら、何時まで待つか伝える
  3. 大幅な遅刻ならまた今度にする

①家を出る前に一度連絡をする

約束の時間に間に合うように出た後に、「遅刻する」と連絡が来ると待機場所に困ったり、やることが無く時間を無駄にしてしまいますよね。

せめて家を出る前なら家の中で好きなように過ごせると思います。出かける少し前に、ママ友に連絡をとるようにしましょう。

基本的には返信が来たら家を出ればOKです。

しかし、お子さんと一緒のお出かけ準備の時間はバタバタです。こちらが送ったメッセージを読まずに家を出ている可能性も考えておきましょう。

②待ち合わせ場所到着後の遅刻連絡なら、何時まで待つか伝える

待ち合わせ場所に到着した後に遅刻の連絡を受けると、いら立つママがほとんどだと思います。ママ友が何時に来るのか確認して待つのは止めましょう。遅刻している人を待つ時間はイライラが積もり、ストレスを感じます。

こちらから、「何時までは待つけど、それまでに来れないなら帰るね」と伝え、自分の意思を大事にしましょう。イライラが軽減出来ると思いますよ。

筆者の場合、20分~30分が待ち時間の限界です。それ以上なら、子どもは寂しがるかもしれませんが、帰ります。

待ち時間の許容範囲は人それぞれです。自分がイライラしない範囲で待てる時間を設定しましょう。

③大幅な遅刻ならまた今度にする

1時間を超えるような大幅な遅刻なら、また日にちを改めるのも良いでしょう。

大幅な遅刻をするママ友は、1時間待っても来ない可能性があるからです。

本当は行くつもりがないのに、遅刻すると言っている場合も考えられます

筆者も、ママ友から遅れるけど行くと言われて待ち続けたものの、結局今日は行けないと言われ、モヤモヤしたことがあります。

ママ友の遅刻はイライラするけど、子ども同士の関係を優先に

ママ友の遅刻にはイライラすると思います。怒っても仕方ありません。

子ども同士の関係が上手くいくことを考えてあげましょう

お友達が待ち合わせ時間に来ないと我が子が寂しがり、親としては我が子が悲しんでる姿を見るのは辛いですよね。

遅刻されても、我が子はそのお友達と遊びたいということもあると思います。

我が子の気持ちを尊重してあげつつ、お友達の遅刻で寂しがらないように、待ち合わせ場所を工夫したり、お友達数名で約束をする等、嫌な気持ちにならない対策を事前にとりましょう

きょうだいのパターンで遅刻しやすいかどうか分かる【体験談】

1人っ子は遅刻しない

幼い子どもでも1人っ子できょうだいがいない場合は、比較的遅刻が少ないように思います。

我が家も子どもが長男だけだった時は、お出かけ準備中のハプニングが1人分なので、長時間の遅刻をしたことはありません。

周囲のママ友も、1人っ子の場合、遅刻する側よりも待たされる側になっていることが多いように感じます。

遊ぶ相手のお子さんに3歳より下のきょうだいがいると遅刻傾向に

遊ぶお友達が年少さんより上でも、3歳以下のきょうだいがいる親子と遊ぶ約束をする時は、遅刻するだろうなと思っておいた方がイライラしません

上の子のお出かけ準備をしながら、下の子の育児をお出かけ準備をするのは、想像以上に準備がはかどらないものです。

我が家の場合、4歳の長男の反抗期と赤ちゃん返りと、1歳の娘のイヤイヤ期とママの後追いで本当に準備が進みません。そのため、筆者からママ友親子を遊び誘うことは無くなりました。

遊ぶ相手のきょうだいが3歳以上なら気にしない

遊ぶ相手に3歳以上のきょうだいがいる場合、遅刻するかどうかに影響が出ることはあまりないでしょう。

ただし、上の子が小学生以上だと「下の子と一緒に遊んでもつまらない」という理由で、ドタキャンの可能性があります。

遊ぶ約束をする際は、上の子に配慮した遊び内容にしたり、上の子も一緒に遊ぶのかを聞いておくと良いでしょう。

まとめ

ママ友親子が遅刻をしてくると、誰しもイライラするものです。

ただし、子連れのお出かけ準備は思っているより大変なことだと思います。

お互い様の気持ちで、遅刻を受け入れた方が気持ちがスッキリとして楽しく遊べる場合もあるでしょう。

毎度、遅刻をしてくるようなママ友親子とは、我が子の気持ちを尊重しつつ、振り回されないような対策をとってあげられると良いですね。

ママのための美容&育児情報をお届けしています。
元百貨店美容部員でオーガニック食品、オーガニックコスメが大好きなyukiが運営しています。
4歳早生まれ男の子、2歳女の子の子育てに奮闘中です。
●NeigeBeautySalonは、amazonアソシエイトとして適格販売により収入を得ています。
●アフィリエイト広告を利用しています。

Neige Beauty Salonをフォローする
子育て
スポンサーリンク
Neige Beauty Salonをフォローする
Neige Beauty salon
タイトルとURLをコピーしました