子育てお役立ち情報

子育てお役立ち情報

コロナウィルス第8派に備えよう!乳幼児がいる家庭で対策出来る事とは?

コロナウィルス第7派で息子が通う保育園で大流行をし、息子のコロナウィルス感染を機に7ケ月の娘を含む家族全員が感染しました。この経験から、コロナウィルス第8派に備えて家庭で出来る対策をご紹介します。 我が家がコロナウィルス第7派に感染...
子育てお役立ち情報

【体験談】フリーランスは保活に不利?妊娠時期~1歳までに出来ることは何?

働き方が多彩になってきている中、フリーランスとして働くママもいると思いますが、現在の保活制度はフリーランスママにはまだまだ厳しい状況と言えます...。この記事の中では、私自身が経験した、フリーランス保活の壁と、保活を成功させる為のヒントを...
子育てお役立ち情報

ごはん作りを休んでママも上手に息抜きを!子連れでの上手な外食方法をご紹介

毎日のご飯作りが面倒なのはママ共通のお悩み…。 「今日の夕飯何にしよう?考えるだけでも面倒だ...」このような気持ちになったことはありませんか? もし、このような気持ちを持つようなら、少々ご飯作りを頑張り過ぎているかもしれませ...
子育てお役立ち情報

【体験談】3歳子どもが新型コロナウイルスに感染から家庭内感染!どこで感染した?乗り切るコツは?

我が家は保育園に通う3歳息子、生後9ケ月娘、父、母の4人家族です。 新型コロナウィルス第7派が猛威振るう中、2022年7月31日(日)「また息子は鼻風にかかったのかな・・?」と思って小児科を受診した所、医師から「新型コロナウイルスの...
子育てお役立ち情報

【体験談】イヤイヤ期!3歳七五三を成功させるコツはある?

「イヤイヤ期の3歳の男の子、七五三は出来るのか・・?」七五三の時期が近づいてくると、着物の予約やお参りの予約、親族の日程調整もあるので、悩みますよね。 我が家は、3歳のあどけない姿を、記録に残してあげたいと思い、3歳で七五三のお...
子育てお役立ち情報

赤ちゃんの汗疹対策どうしてる?汗疹と間違えやすいカンジダにも注意!

冬場は乾燥が気になっていた赤ちゃんのお肌ですが、春~夏になり気温と湿度が上昇してくると、赤ちゃんは沢山汗をかくようになり、汗疹が気になるようになってきますね。 我が家の生後6カ月の娘も4月下旬頃から、急に汗疹が出てきて、我が子の汗疹のお手入...
子育てお役立ち情報

幼児から英語教育は必要か?英会話教室に通うメリットをご紹介

子どもに習わせたい習い事の中でも、人気の英会話教室。3歳5カ月になる息子は、生後10カ月の時から英会話教室に通い始め、現在では3年間英会話教室に通っています。 赤ちゃんから英会話教室に通わせて、英会話がどの位、身に付くのか?通うメリットはあ...
子育てお役立ち情報

子供の食物アレルギー!自宅、外食、保育園、実家、友人との食事のシーン別に対処法を紹介

我が子に食物アレルギーがあると、保育園や幼稚園の給食、帰省時の食事、友人との外食時に、我が子がアレルギー症状を出さずに食事をすることが出来るのか心配になりますよね。 我が家の3歳息子は卵アレルギーがあるので、自宅以外で食事をする時に...
子育てお役立ち情報

生後すぐから保湿は必要?娘のアレルギーマーチ予防記録 生後3カ月

赤ちゃんの頃からお肌のお手入れをしてバリア機能を正常に働かせてあげることで、食物アレルギーやaアトピー、喘息の予防になると言われています。今回は、生後3カ月の娘がアレルギーマーチを起こさない為に行っているスキンケアとお肌状態のご紹介をします...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました